作り手:木佐木愛(キサキメグム)

1999年、mogeworkshop専門科へ。

2001年、benchworkstudyにて大川バセット由紀子に師事。英国式ハンドソーンウエルテッド製法、木型製作等を学び始める。OLをしながら、手作り市、舞台衣装靴製作、イベント出店などの活動を続ける. 

2010年、女性の為のオーダーメイドシューズブランドacousticshoesの立ち上げに参加。

       またbenchworkstudyにスタッフとして在籍。

 

2012年、春、独立。

      6月、代官山 初個展「初めの1歩展」@無垢里ギャラリー

      9月、地元である青葉台の現工房に移転。

 

2013年 6月 代官山 個展「飛ぶ、靴展」@無垢里ギャラリー

      7月 革小物ワークショップ @横浜東急ハンズ 

      7月 女性靴職人展@銀座TIME&EFFORT

      10月 「女性靴職人展Ⅱ」@日本橋 三越

 

2014 4月 製作実演会と展示販売 @日本橋 三越

     5月 個展「キサキシューズのサンダルズ展」@代官山 無垢里ギャラリー

     6月 「かわいい日本の靴展」 @銀座 TIME&EFFORT

     7月 「ルームシューズ展」@横浜 そごう

     10月 工房にて始めてのウェルカムオープンデー開催。

 

2015 5月 個展『kisakishoes et SANDALS de 畑』展 @無垢里ギャラリー

     6月 西荻窪 茶散歩イベント参加

     10月 工房オープンデー

 

2016 1月 自主コラボ企画展 ’COLLECTIVE LOVE AOBA’〜「作らずにはいられない」

     5月 個展 「木型をつくる から始まる靴展」 @無垢里ギャラリー

      6月 西荻窪  チャサンポー参加 @space Yaupon

 

 2017 5月 個展『kisakishoesの万華鏡ピース展』@代官山 無垢里ギャラリー

     6月 西荻窪  チャサンポー参加 @space Yaupon

     10月 工房オープンデー

 

 2018 5月 個展『キサキシューズのサンダルピクニック展』@代官山 無垢里ギャラリー

     12月 『なんとなく本気女(マジメ)』

      〜手作り照明あかりぼっこと手製靴キサキシュースの2人展』 @space Yaupon

 

2019 5月 個展『重なり〜キサキシューズ靴展』@代官山 無垢里ギャラリー

     

2020 5月 2人展『縫う編む結ぶ くつあかり展』@代官山 無垢里ギャラリー

 

2021 工房立ち上げ10周年目に入りました。何かスペシャルなことを。。。と考え中。

 

青葉台の工房では、

注文靴製作をメインに、

<自分で作るオーダーメイドシューズ>靴の教室『BUNDE study』、

1足完結で靴作りを体験するお試しコース、

革小物の1dayワークショップ、

など、靴作りに触れて頂く場づくりと、

「注文靴をより日常に」をモットーに製作活動中。

 工房を飛び出しての展示活動も不定期に行っております。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

『 靴作りを始めて23年。

その間に靴を手で作る事は当時ほどj珍しいことではなくなってきました。

けれどそれは作る側の話で、

まだまだ注文靴は一般的には『特別なもの』のようです。

日常にこそ、いつでも安心して帰ってこれる’自分にぴったりの形’を用意したい。

注文靴をより日常に。

 非日常に向けた特別なものをつくるのではなく、いつもの日々に向けて作りたい。

 つくる事とくらしの接点にある靴は、

時に背筋を伸ばしコツコツと音を立ててあるく革底の靴、

スニーカー気分で履ける肩ひじ張らないゴム底靴、

素材は、履く時の用途に合わせて、

自由に選べたらいい。

足は顔と同じ、

ひとつとして同じかたちはない。

気分は日々、あたらしく始まる一日、

ひとつとして同じかたちはない。

手ができることは

限りなく自由です。 』