自分の顔、自分の足、全ての人の個性ある形。
たった一つの形を生かしながら時間をかけて作る靴は、
新しい心地良さと喜びを与えてくれます。
どんなに不器用でもどんなにスローでも一向に構わない。
それが自分に一番似合う靴になる。
自分で作る自分の靴。
ブンデスタディーです。
月3回、1回3時間。
工具の扱いから履くところまで。靴づくりのすべての工程をご自身の手で行います。
2020.9.29現在
*本コースは現在空きなし。
空きが出次第のご連絡をご希望の場合は、お申し込みフォームよりご希望クラスをお書き添えの上、ご予約下さいませ。事前説明会も可能です。
(2021・1月以降に土曜午後クラスに空き予定あり。)
(*お試しコースのみ、水曜 15:00〜・日曜 14:30〜 空きあり。)
クラス状況→(⚪︎ 空きあり/ △ 一人空きあり / × 空きなし)
水曜 | 木曜 | 土曜 | 日曜 | ||||
9:00-12:00 | × | 10:00-13:00 |
× |
11:00-14:00 |
× | ||
15:00-18:00(お試し) | ⚪︎ |
12:30-15:30 |
× | 14:00-17:00 | × | 14:30-15:30(お試し) | ⚪︎ |
19:00-22:00 | × |
|
『本コース』
*レッスンは月3回:クラス固定/月謝 ¥11,000
お休みされる場合は前後一ヶ月以内にご自身のクラス以外で振替可
現在、ご安心してご参加頂く為に、1クラス5名までの人数制限を行っております。
・入会金 ¥30,500 (木型製作&1足目型紙製作代込み)
・工具代 ¥8,500 (ナイフなどご自身の手となる最低限の工具)
・材料費 別途 (製作がスタートして材料が決まってから)
----------------------------------
本コースご入会ご希望の際は、簡単な内容の説明会を致します。
その後、足を計測いたします。
左右それぞれの足に合わせた木型をこちらで製作、ご用意します。
(*説明会当日に入会金のご入金、または数日内のお振込をお願い致します。)
木型が出来上がるまでお時間を頂きますので、お教室スタートは2週間後になります。
または、その間工具に慣れる為に革のスリッパを作る事も可能です。
デザイン、製法、革など、足質を考慮しながら自由に選んで、
オリジナルの一足を作って行きましょう。
木型は一足作った後に、さらに履き心地を高める為に微修正をして行く事で、
よりフィット感を得る事が出来ます。
木型があることにより、靴も修理しながら長く履く事が出来ます。
*1足目の補正済み木型は貸し出しですが、2足目以降その木型で製作される場合は、14,000円で買い取って頂きます。
その木型をご自身専用の工具として管理、微修正し、更に高いフィッティングを目指して行きます。
製法は圧着、ハンドソーンマッケイ、すくい縫いや出し縫いをマスターした上で1足ハンドソーンウェルトで仕上げるなど、
作るごとに様々な作りとその意味やデザインのバリエーションを学んで行きます。
最終目標としては、仕事または趣味の方共に、パターン、裁断、縫製、底付け、全てご自身の手で行い、ご自身の作りたいものを一人で作れるようになることです。
手縫いの靴をマスターすれば、大げさな機械などを手にしなくても、
靴作りを生活の中で楽しむことも可能です。
まずは一つ一つ、初心者の方でもご自身のペースで楽しみながら、工程ごとにスキルアップしながら製作して行きます。
*完成までの時間を短縮したい方は、アッパー作りまで、
こちらで縫製する事も可能です。(別料金:短靴¥10,000円〜)
初心者の方は、靴作りの全体像を把握した2足目以降にパターン製作に入ることをおすすめします。
説明会にてご相談下さい。
まず一足、靴作りの初歩的な全体像を気軽に体験して頂く、1足完結のコースです。
本コース教室クラス、または増設クラス内で、計11回程で1足作ります。
11回のクラスを、ご都合に合わせて4ヶ月以内に消化して頂きます。
教室スタート日に足を計測し、既成靴用の木型に簡単な補正をして、
サンプルデザインからお好きなものを選んで作ります。
お申し込み時に、普段履いている靴の大体のサイズをご記入下さいませ。
計11回/講座費 35,000円(前払い制)
材料費別途(18,000円〜程度。革のランク、使用する底材により多少変動します)
(期限内に終了しなかった場合、補講は1回 3,300円で4回まで追加参加可能です。)
本コース入会をご希望の際は
まずは簡単な内容の説明会を行いますので、
下記メールフォームより、ご予約をお願い致します。
ご入会の際は足の計測を致しますので、
靴を履く想定のソックスをお履き頂くか、ご持参下さい。
木型制作の為、ご入会からお教室スタートまで、2週間ほど頂きます。
お試しコースをご希望の場合は、事前に通常履いている靴のサイズを
ご記入の上、スタート希望の日時(曜日&何時のクラスか)、ご希望のデザインをご連絡下さい。
ご不明な点がございましたら,
メールまたはお電話にてお気軽にお問い合わせ下さいませ。
E-mail : megumukisaki@gmail.com
080−5179−2171 木佐木まで
(お電話は出られない場合もございます、ご了承下さいませ)