kisakishoesの靴は、まずお客様の足の計測を致します。
左右それぞれの木型をお作りし、お客様保有のものとして、そこから靴づくりが始まります。
木型があることで持続可能な、時間と共に足に寄り添う靴とのくらしをご提案します。
キサキシューズのベースとなる木型は現在4型です。
靴はつま先部分の形状が出来上がる靴のイメージを大きく左右します。
すべて足に合わせつつ、デザインはイメージに近くなるよう、
まずはベースの形を4つの中からお選びいただき、それを土台にしてオリジナルの木型を製作致します。
足の形の延長線上にくる自然なラウンド。
メンズ、レディース共に、カジュアルシューズからドレスシューズまで、バリエーション豊かに展開できる、スタンダードな形です。
少し丸みのある柔らかなラインのつま先。レディース用の靴で、あまりつま先を尖らせたくない方や、指の部分に幅のある足の形の方に。
つま先だけ厚みがあり、ころんと丸い形。
主にレディーススタイルのストラップシューズやゴツめでカジュアルに履く紐靴スタイルなど、
どこかノスタルジックな雰囲気のするデザインに合います。
木靴のイメージ。
サボらしいボリューム感を残しつつ、どこかユーモラスで愛嬌のある形。
歩けるサボとして女性にも男性にも。
カジュアルに履く普段使いの靴に。
特にご希望の形のイメージがある方や、
外反母趾が進行している方などの場合、
kisakishoesオリジナルの木型ベースを使用せず、新しい形状の木型をお作り致します。
足の形や肉質を考慮しつつ、歩行を邪魔しない範囲内で、
つま先までのラインをデザインして行きます。
ご希望のイメージをご相談くださいませ。
通常、フルオーダーの靴は足入れを確認する為のフィッティングシューズを製作致します。
数分間履いて足入れを確認しのち、木型を微修正し、その後、本番に入ります。
kisakishoesでは、通常足入れ確認して破棄してしまう’フィッティングシューズ’を、
外で歩けるように1足の靴としてお渡ししています。
オーダー靴の醍醐味は、個人の木型を保有して微修正を繰り返す事により、足数を重ねるごとに履き心地を育てて行ける事です。
「一生に1足、ではなく、より気軽にオーダー靴を体感して頂きたい。」
という思いから、まずはフィッティングシューズを靴としてお履き頂く事で、
オーダー靴への入り口をより入りやすくし、分かり易い価格設定にしております。
まずはフィッティングシューズが出来上がった時点で、足入れを確認し、木型と靴への修正部分を確認致します。
その後、しばらく通常の生活でフィッティングシューズを履いて過ごして頂きます。
1〜2ヶ月内に、再度足入れを確認。
歩行しないと分からなかった癖や、靴の中の素材の圧縮状況による空間の変化、シワの入り方などを再度確認し、木型に補正を入れたのち、本番の靴の製作に入ります。
フィッティングシューズは木型のフィット感を確認する為の靴です。
まずはシンプルなデザインからお選び頂きます。
その後2足目以降の本番靴は、より長きに渡って暮らしを共に出来るよう、素材、芯材、製法などより強度のあるものに変えつつ、お客様のご希望により細かなディテールなどをご相談して、お作り致します。
(デザインによっては、デザインチェックシューズを再度お作りする場合があります。)
1足目で、まずは木型のフィッティングをチェック致します。
トラディショナルな紐靴デザインである、外羽(ダービー)か、内羽(オクスフォード)かをお選び頂きます。
甲まで覆うデザインで、木型全体の足へのフィッティングを確認しつつ、
本番の靴の足入れを想定してさらに木型を修正して行きます。
この1足が、本番靴のためのフィッティングシューズとなります。
ヒモ穴の数などは本番の靴のイメージに合わせて、変更出来ます。
革はフィッティングシューズ用のサンプルからお選び頂けます。
価格(¥33,000)
・DERBY(ダービー)外羽
・OXFORD(オクスフォード)内羽
3つ穴の外羽紐靴。
ソールは靴から張り出す事なく華奢な形状の為、女性の為の紐靴。
1日の中でもフィッティングの微調整がしやすいデザインです。
丸みを帯びた羽の形が特長的な、柔らかな雰囲気の紐靴。
カジュアルに履けるデザインです。
足に吸い付かせるため、甲革とインソールは、テンションをかけながら手縫で縫い合わせてあります。
修理の際も、フィッティングを変えることなくソール交換出来ます。
お選び頂く革によって印象の変わる、1足あると重宝するデザインです。
革 イタリアの自然染料鞣し(黒 茶 黄色 薄茶 緑青 えんじ 赤 白)
カーフ ボックスカーフ など各種お選び頂けます。
靴価格 (¥95,000+Tax)
<その他デザインオプション>
ソールmen's仕上げ Plane (¥113,000+Tax)
malle derbyよりも履き口が深く、メンズにもおすすめのデザイン。
羽の形は、高いところ(High)と低いところ(Low)のメリハリがありながら、
丸みを帯びた、カジュアルな雰囲気の3つ穴紐靴。
アッパーとウエルトとインソールを手縫い。アウトソールゴム底圧着。
革: イタリアの自然染料鞣し(黒 茶 黄色 薄茶 緑青 えんじ 赤 白)
ソールmen's仕上げ Planeゴム底使用
<その他デザインオプション>
Plane+Caps
Half brogue
Full brogue
U-tip
羽の部分がV字ラインを描く、シャープな印象のクラシカルな外羽のデザイン。
ハンドソーンウエルト製法で、しっかりと木型に吸い付いた重厚な作り。
革の飾りで華やかな足元に。
革:イタリアの自然染料鞣し(黒 茶 黄色 薄茶 緑青 えんじ 赤 白)
カーフ ボックスカーフ など各種お選び頂けます。
・ハンドソーンウェルト 製法
<その他デザインオプション>
Plane+Caps
Half brogue
Full brogue
U-tip
・メンズミッドソールゴム底仕上げ
tassel飾り
クラシカルな外羽に手縫いのU-tipを入れたデザイン。
デザインがクラシカルなので、U-tipの革の立ち上げ方を変えたり、
靴紐をアレンジしたり、お好みに合わせて様々な雰囲気に仕上げることの出来る1足です。
U-tip
ほかスキンステッチ、センターシームありなど別途料金
羽の間をくりぬいたようなギリーシューズのデザインに、
鮮やかな革をのぞかせました。
ヒールにも、木彫り民具のような模様を入れて。
作りは重厚でありながら、遊び心のあるエレガントな足元に。
kisakishoes定番のデザイン。
履き口浅めの女性らしい紐靴。
フィッティングの微調整がしやすいデザインです。
甲革とインソールを手縫することで、フィット感を高めています。
革の靴紐や、縁取りの色など、
小さなパーツにこだわりを詰められるデザインです。
木靴をイメージした素朴な形です。
かかとのパーツが履くとワンポイントの差し色に。
ソールは軽いビルケンソールでカジュアルに。
厚い一枚革をしっかりクセ付けしながら成形していますので、素足でも気持ちよい靴です。
普段履きとしてザクザク履けるカジュアルシューズです。
革 イタリア自然染料(茶・えんじ・紺・グレー)
革の風合いが楽しめる、履くほどに味の出る革です。
靴価格
(¥40,000)
マメサボの紐履バージョン。
こちらも、ザクザク歩ける日常靴として。
靴価格
(¥45,000)
靴を鳴らせばどこか遠くに飛んで行けそうな、ちょっと不思議なストラップシューズ。
革底の風合いと職人が2回に分けてむら染めした革とがよく合います。
靴価格 (¥95,000+Tax)
履き口が浅めの、一つ穴の外羽靴。
緩やかにカーブを描く履き口のラインが特徴的。
ストラップシューズやパンプスタイプの、履き口が浅いデザインがお好みの方に。
スカートにも合わせやすい可愛らしいころんとした木型を使用しています。
大人っぽく仕上げたい方には、ベースの木型スタイルを Standardスタイルにしてお作りすることをお勧めしています。
革の色によって、ガラッと印象の変わる靴です。
革 イタリア天然染料 (赤 白 黄 黒 茶 ベージュ 青 ピンク)
靴価格 (¥11,3000+Tax)
履き口の差し色がワンポイントになる、着物の襟のようなパンプスです。
ディテールの色選びが楽しい1足です。
ゴム底仕様
(¥ 70,000+Tax)
革の切り替えなしプレーンタイプ
(¥65,000+Tax)
センターシームのスリッポンです。
かかとの部分に布を使った、デザイン。
ゴム底仕様
¥50,000+Tax
・イタリア産天然染料革 紺・グレー・茶・えんじ
内羽スタイルのデザイン をOXFORDといいます。その中でも、全てのエッジに飾り穴の付いたフルブローグは一番派手なデザインです。
普段着にカジュアルに履く場合はフルブローグやハーフブローグ。
ビジネスシーンでのスーツに合わせるなど、エレガントな雰囲気で履く場合はプレーントゥ、または ストレートキャップのデザインを、ご提案しております。
その他デザインはTPOに合わせてお選びいただけます。
靴価格
Plane (¥113,000+Tax)
Plane+Caps (¥118,000+Tax)
Half brogue ( ¥125,000+Tax)
Full brogue (¥132,000+Tax)
U-tip (¥131,000+Tax)
全てハンドソーンウエルテッド製法
ゴム底仕様の場合は2万円引き
クラシカルな外羽根スタイル。
様々なバリエーションでお作り致します。
靴価格
U-tip (¥131,000+Tax)
ハンドソーンウエルテッド製法
3ブロックのシューツリーは、オーダーでお作りする事が可能です。(¥36,000円)
お手入れして革を育てることを楽しめる、ワンランク上のパンプス。
履き口の差し色がポイントです。
革は天然染料のカラフルなイタリアンレザーやきめの細やかな最高級カーフなど各種お選び頂けます。履き口や裏革の差し色には発色の良い山羊革からお選び頂きます。
・ハンドソーンマッケイ
靴価格
¥85,000+Tax
一本のストラップが足に安定感をもたらし、
エレガントさと機能性とを同時に感じられる足元に。
2度の手縫い製法により、返りがよく、なおかつ修理しながら長く共にいれる靴。
凛々しい大人の女性の1足です。
靴価格
飾り穴付き フルブローグストラップシューズ
(¥113,000+Tax)
飾り穴なし
プレーン (¥95,000+Tax)
乙女な足元、永遠のスタイル。
エレガントなT−strapシューズは、履いた時の安定感もあり、
お仕事にもお出かけにも、幅広いシーンで活躍する1足。
裏革と履き口の差し色が、密かな自己主張に。
靴価格
エレガント(コバなし) ¥96,000+Tax
マニッシュ(コバあり) ¥116、000+Tax